私たちと一緒に働いてみませんか?
NPO法人障害者の自立を考えるあしたの会/紙ふうせん

ABOUT 会社紹介

ずっと一緒に いつまでも

入所者にとって2番目の大切な自宅になれるよう環境を整えています。 嫌われるより好かれる職員に。 好きな職員のお願いなら10回に1回は、頼みごとを聞いてもらえるように。 穏やかで健康に過ごせるように。 そんなグループホームを目指しています。 七夕飾りをつくっているところです。

BUSINESS 事業内容

共同生活援助 グループホーム

紙ふうせん
知的に障がいのある女性6人のお世話をしています。 日中は、支援施設に通所しています。 土日は、帰省する方、移動支援利用される方、自室で過ごす方、さまざまです。

WORK 仕事紹介

職員9名 女性入所者6名のグループホームです。

身の回りのお世話、話し相手、食事づくり、洗濯、おそうじ、など
働ける時間帯によりますが、職場から帰ってきた知的障碍者6名で過ごしているグループホームの家事、身の回りのお世話をしています。 ショートステイ2床ありますので、ショートステイ利用者がいる日もあります。 入所者が穏やかに過ごせることが一番で、そのほかの日常業務は後回しで構いません。 新しい仲間が大好きなみんななので、ぜひ、一度遊びにきてください。 お待ちしています。
ショートステイ2床併設型
コロナ禍でご利用は制限しておりますが、ショートステイ事業も併設されています。予約が入った場合は、2名のお世話も一緒にしていただくことになります。

FAQ よくある質問

資格が無いのですが働けますか?
はい。働けます。 職員配置基準に世話人、生活支援員として働く場合の資格要件はありません。 経験や資格があるに越したことはありませんが、無資格でもやる気があればじゅうぶんに働ける職場です。
障害者と接することが初めてなのですが大丈夫でしょうか?
はい、大丈夫です。 最初は丁寧にマンツーマンで安心できるまで教えます。 わからないこと、困ったことも、夜中なら携帯電話で受付可能です。 管理者がホームから車で5分程度の距離に居住していますので、何かあればすぐに駆けつけます。毎日、職員ひとりひとりと話す時間を設けており、困ったことや、出来たこと、を聞いています。